最新の更新
  • ホーム
  • サイトマップ

構造

デザイン

コーディネート

素材

店主の雑記

当店について

Structure; 構造

縫製や裁断など紳士服特有の技術などについてのご紹介です。

  • なぜシャツにオーダーがあるのか
  • 大臣と服 2
  • ダブルのモーニングカット
  • 夏服と裏地の作り
  • 全て袋縫い,二重ステッチの麻服
  • なぜかVゾーンがUゾーン
  • 数字でデザインを伝える
  • メジャーで測る ≠ 採寸 補足
  • メジャーで測る ≠ 採寸 2
  • 逃げるズボンを追いかける
  • メジャーで測る ≠ 採寸
  • くせ取り
  • その前に意図を 3
  • その前に意図を 2
  • その前に意図を
  • ジャケットのウェスト詰めと袖ぐり
  • 鍛え上げられた体とジャケット
  • 昔々の麻のジャケット
  • 接着芯を敢えて使う場合
  • 手縫いと機械縫いの見分け方
  • テレビ出演者の方の服
  • 金ぐせ
  • テーラー用語辞典
  • 恰幅の良い方ならではの服
  • 手縫と機械
  • 体型とシワ
  • 高級生地と安すぎる仕立上価格
  • 3万円+修理代
  • 既製服はなぜ体に合わないか
  • 某メーカのサイズ表
  • シャツスリーブ(manica-camica)
  • ゆったりだと着心地が悪い事もある
  • ウエスト直し1500円?/8000円?
  • これがブランドの仕事か?
  • 芯
  • シルエットの善し悪し
  • 一見奇麗な曲線(素材)
  • 一見奇麗な曲線(縫目)
  • 着物と背広はどう違う?
  • 携帯が胸ポケットから入って…
  • ゼニア新柄7万3千円
  • ナイロン糸は万能?
  • 完全な縫製と安さの秘密

Design; デザイン

種々のデザイン/デザインによる印象の変化についてのご紹介です。

  • デザインの転換や今季の傾向
  • デザインの転換や今季の傾向
  • 試作品 12aw
  • 恰幅が良いとなぜか箱状に見える
  • 普遍はあるのか
  • 色々なディティール
  • 修理したのに何処か違和感がある
  • 11SS 試作品
  • 襟とスタイルと意地
  • 流行は恐ろしい
  • インバネスのお仕立て
  • ポッツ氏の洋服 2
  • ポッツ氏の洋服
  • 新しくデザインを起こしたパンツ
  • ノーフォーク(Norfolk)で遊んでみる
  • 色々なコート
  • ジャケットと同寸のコート
  • 大臣とスーツ
  • 3年目の麻ジャケット
  • 黄金比
  • 三ツボタンの一番下はなぜ掛けないか
  • 本当の足長パンツ
  • ミラノの実験的ディティール
  • ちょっと複雑な気分になる ivy
  • フロント・カット
  • 下襟の流れ
  • 10年陳腐化しないデザイン
  • スタイルが良すぎて
  • 脚長スーツ
  • アンコン
  • 英国調への回帰
  • クラシコデザインの最終形
  • 襟の歴史
  • 三つボタンはどのボタンを掛ける?
  • ゆったりだと着心地が悪い事もある
  • 胴と襟との関係
  • 流行の移り変わりと予測3
  • 流行の移り変わりと予測2
  • 古き良き時代のコート
  • 流行の移り変わりと予測
  • 襟のゴージ2(肩の見え方)
  • 襟のゴージ1(顔の見え方)
  • 浅いVゾーンと顔の大きさ

Coordinate; コーディネート

コーディネートと印象の変化、基本的なコーディネートにつきまして

  • 色柄は周り次第
  • 夏服の色々
  • 同じストライプでも別のストライプ
  • 服が苦手でどうすれば良いのか分からない
  • 年齢とコーディネート2
  • 年齢とコーディネート
  • カラージェネレータ 2
  • おじさんスーツ
  • ソフト帽
  • 7 pieghe とラペルピン
  • 白と黒
  • スカーフの復活
  • 鮮やかで破天荒な色使い
  • 周囲の色
  • 淡い色のネクタイを合わせるには
  • ニッカーボッカーズ
  • シャツの下のシャツ
  • 靴のコーディネート
  • ネクタイ
  • カラー・ジェネレータ
  • カジュアルの基本的な考え方
  • 合う色と合わない色2
  • 合う色と合わない色
  • ネクタイの価格差15倍の謎
  • 髪の色と着こなし
  • 髪の色、瞳の色、肌の色
  • 冒険的だけれども決まる色

Formal; フォーマル

フォーマルについて

  • 基本的な考え方
  • 不祝儀の基本?
  • 時代と共に簡略化されて…
  • フォーマル一覧表
  • フォーマル説明1(タキシード)
 

Material; 素材

素材(生地など)の特質や品質の実際です。嘘やごまかしすれすれも多い世界ですからどうぞご注意。

  • 1938年 John Cooper & Son のサンプル
  • 12aw ツィード, ミルドウースと羅紗
  • Scabal, 三星毛糸 - 維持
  • 2011年秋冬の生地傾向 - 維持
  • 2011年春夏の生地傾向 - 変化
  • 2010年秋冬の生地傾向 - 限界
  • Scabal
  • 今季の傾向を極端にした生地
  • 2010年春夏の生地傾向
  • 桁外れの高級生地 -Scabal
  • かなり特殊で独創的な生地 -Watman
  • 2009年AWの生地傾向 本格的な伝統回帰 -Zegna
  • 生地に使われる繊維の種類
  • 三星毛糸 (Three Stars Tex)
  • 基本的な生地の用語
  • 2008年AWの生地傾向 - 伝統回帰の表面化
  • Dormeuil 2007ss
  • double face
  • バブル期の生地
  • 06AWの生地傾向
  • 湿度と服
  • 生地ネーム
  • 長く流行らなかったサッカー
  • Zegna 2006s/s
  • Dormeuil
  • 良い裏地
  • 段々と重くなる生地
  • 麻のシャツ
  • 品切れに見る流行 '05 02
  • 10年耐えて陳腐化しない服
  • '04 09 品切れにみる流行
  • 抜群に良い60~70年代の生地
  • イタリア生地の欠点
  • コーデュロイ,コール天,corduroy
  • 海島綿
  • マイナスイオンを生む生地(Miraream)
  • カシミアのスーツはない?
  • 素材名辞典(現在70項目)
  • 糸の善し悪し
  • 生地の善し悪し
  • 最高の生地

Others; 店主の雑記

店主の思うところなどや上記以外の事につきまして。

  • 近況のご報告
  • 服と映画の役回り
  • 紳士服地でIDストラップ
  • The Tweed Run と自転車と節電
  • 東北・関東大震災につきまして
  • 当店と受注会の風景
  • 近況の御報告
  • ちょっとしたお茶会
  • 昭和26年のテーラー
  • 仕立屋の特権、子供服
  • ユニクロで遊んでみる
  • テーラーとユニクロ
  • 金洋服店の資料
  • 近況のご報告
  • なぜか化石
  • 古い写真
  • 少し特殊な仕様のご注文
  • テーラリング(tailoring)とは何か
  • 糸巻き
  • 映画監督とコート
  • 初めての注文
  • 曲線から直線へ
  • 直ぐに熱くなる仕立屋のアイロン
  • あまりに高価な服
  • Cool Biz
  • ジャケットの手入れ方法
  • 型紙
  • 服を畳んでボストンバッグへ
  • やせ我慢
  • アルマーニはどこへ行った
  • 連続する体
  • ジャケット着用を求めないゴルフ場
  • テーラー・リンク
  • アメリカでスーツが復権
  • 仕立屋で服を作る方法
  • 良いものは…
  • 日本のテーラーはイタリアに劣る?
  • オーダー・スーツを身に付ける意味は…

Shop; 当店について

当店でのご購入方法、連絡先、お仕立てしたお洋服などのご紹介。

  • 帽子/ネクタイのオーダー, その他, 修理
  • オーダーシャツ
  • 価格構成の詳細
  • シャツパターン (Barchetta)
  • その他の情報
  • 当店でのご注文
  • 注文紳士服 (オーダーメード スーツ等)
  • 当店の所在地,連絡先など

Clothes; お仕立てしたお洋服

  • 最近お仕立てしたお洋服 2
  • 最近お仕立てしたお洋服 1

Views; 直近の受注会など

  • 2015年春夏 東京受注会
  • 2014年秋冬 東京受注会
  • 2014年春夏 東京受注会
  • 2013年秋冬 東京受注会
  • 2012年秋冬 東京受注会
  • 2012年春夏 東京受注会
  • 2012年春夏 東京受注会
  • 2011年秋冬 東京受注会
  • 2011年春夏 東京受注会
  • 2010年秋冬 東京受注会
  • 2010年春夏 東京受注会
  • 2009年秋冬 東京受注会
  • 2009年春夏 東京受注会
  • 2008年秋冬 東京受注会
  • 2008年春夏 東京展示会
  • 2008年 名古屋展示会
  • 展示会や内覧会など
 

Tailor KASUKABE 1928-

Private Styling!
2002-2010 all right reserved, 059-365-1653,
#mailto1
三重県四日市市富田3-4-9